動画・イベントチケット

  • イベント

『中国/日本<漢>文化大事典』刊行記念トークイベント

価格:0円(税込)

【概要】
『中国/日本<漢>文化大事典』刊行記念トークイベント
~日本文化が漢文化から受けた影響の受容と展開~

日時:2024年7月15日(月・祝)14時~15時予定
形式:オンライン配信(Youtube)
参加費:無料
『中国/日本<漢>文化大事典』刊行記念トークイベント

内容・概要

■イベント概要

 ~日本文化が漢文化から受けた影響の受容と展開~

 明治書院の創業125周年記念出版『中国/日本<漢>文化大事典』の刊行に際し、代表編者であり中国文学をご専門とされている川合康三先生と、日本文学ご専門の上野誠先生、平安文学ご専門の鈴木宏子先生をお迎えして、中国文化が日本にどうのように伝わり影響を与えてきたのか、その受容と展開についてそれぞれの立場からお話しいただだく。

■書誌情報
『中国/日本〈漢〉文化大事典』2024年6月刊行(7/1発売予定)
編者:川合康三・大谷雅夫・黒田真美子・小島毅・後藤昭雄
B5判・952頁・上製本・函入、41,800円(税込)

■登壇者

■川合康三

中国古典文学者。

京都大学名誉教授・日本学術会議会員。 静岡県浜松市生まれ。京都大学文学部中国文学科卒、同大学院博士課程中退。京都大学助手、東北大学専任講師、同助教授、京都大学助教授を経て、同教授、同大学院教授。定年退任後、台湾大学招聘教授、ブランダイス大学招聘教授、國學院大學特別専任教授。1991年、蘆北賞、2023年、白川静記念賞受賞。1948年4月生まれ。

主な著書『曹操 矛を横たえて詩を賦す』集英社 1986(ちくま文庫 2009)、『中国の自伝文学』創文社1996、『終南山の変容 中唐文学論集』研文出版 1999、『中国のアルバ 系譜の詩学』汲古書院2003、『中国古典文学彷徨』研文出版2008、『白楽天 官と隠のはざまで』岩波新書 2010、『中国の恋のうた 「詩経」から李商隠まで』岩波書店2011、『杜甫』岩波新書 2012、『桃源郷 中国の楽園思想』講談社選書メチエ 2013、『漢詩のレッスン』岩波ジュニア新書 2014、『生と死のことば 中国の名言を読む』岩波新書 2017、『中国の詩学』研文出版 2022

編著『中国の文学史観』創文社 2002、『中国文学研究文献要覧古典文学 1978〜2007』監修、日外アソシエーツ 2008、編訳『韓愈詩訳注』(全5冊予定)研文出版 2015~、『文選 詩篇』(全6巻)岩波文庫 2018~2019、『李商隠詩選』岩波文庫 2008、『白楽天詩選』(上下)岩波文庫2011、『新編 中国名詩選』(上中下)岩波文庫2015、『新釈漢文大系 詩人篇  杜甫』(上下)明治書院 2019・2023、『曹操・曹丕・曹植詩文選』岩波文庫 2022

■上野 誠

國學院大學文学部教授(日本文学科、特別専任)。奈良大学名誉教授。博士(文学)。
国学院大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。1960年、福岡県生まれ。

研究のテーマは、万葉挽歌の史的研究と、万葉文化論。第12回日本民俗学会研究奨励賞受賞(1992年、日本民俗学会)。第15回上代文学会賞受賞(1998年、上代文学会)。第7回角川財団学芸賞受賞(2009年、角川財団)。第20回奈良新聞文化賞(2015年、奈良新聞)。第12回立命館白川静記念東洋文字文化賞(2018年、立命館白川静記念東洋文学文化研究所)。第68回日本エッセイスト・クラブ賞(2020年、日本エッセイスト・クラブ)。歴史学や考古学、民俗学を取り入れた万葉研究で、学会に新風を送っている。

著書『古代日本の文芸空間-万葉挽歌と葬送儀礼』(雄山閣出版)、『芸能伝承の民俗誌的研究-カタとココロを伝えるくふう-』(世界思想社)、『万葉びとの奈良』(2010年、新潮社)、『万葉挽歌のこころ-夢と死の古代学-』(2012年、角川学芸出版)、『折口信夫的思考-越境する民俗学者-』(2018年、青土社)、『万葉文化論』(2018年、ミネルヴァ書房)など

■鈴木宏子

日本文学研究者(平安文学・和歌文学)。
千葉大学教育学部教授。
栃木県宇都宮市生まれ。お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)(東京大学)。千葉大学講師、助教授、准教授を経て、2009年より現職。2013年、第14回紫式部学術賞、2019年、第7回古代歴史文化賞大賞。1960年10月生まれ。

単著書
『古今和歌集表現論』笠間書院2000
『王朝和歌の想像力―古今集と源氏物語』笠間書院2012
『古今和歌集の創造力』NHKブックス2018

共編著
『和歌史を学ぶ人のために』世界思想社2013

共著
『後拾遺和歌集新釈(上巻)(下巻)』笠間書院1996、1997
『和歌文学大系18巻 小町集・業平集・遍昭集・素性集・伊勢集・猿丸集』明治書院1998
『和歌文学大系5巻 古今和歌集』明治書院2021

■開催要項


日時:2024年7月15日(月・祝)14時~15時予定
(開催の都合により変わることがありますのであらかじめご了承ください)
形式:オンライン配信(Youtube)
参加費:無料
共催:㈱明治書院、㈱読書人


■注意事項

・講師の都合で、緊急の日程変更がある可能性もあります。



【オンライン配信参加の方へ】
・オンライン配信の場合は原則、質問等はお受けできません。
・動画配信はYouTubeにて行います。ご登録者様のみ視聴可能の限定公開設定での配信となります。
・チケットお申込み後、配信用URLをご登録のメールアドレスに送付させていただきます。メーラーの受信箱をご確認ください。
・配信URLはご登録者様のみのプライベートリンクですので、拡散や複製はお控えください。
・ライブ配信時、映像または音声トラブルでご視聴に不具合が生じた場合、可能な限り速やかに対応しますのでお気づきの方はチャットにてお知らせいただけますと助かります。

■お申し込みはこちら

一覧へ

『中国/日本<漢>文化大事典』刊行記念トークイベント

価格:0円(税込)

商品を購入する

Paper & Back number

「週刊読書人」紙面版のご購入およびバックナンバーのご購入・定期購読のお申し込みはこちらから

Contact Us

「週刊読書人」に関するご相談・お問い合せは専門フォームにてご連絡ください。