行動する女たちが拓いた道

「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」の運動は何を創りだしたか。ウーマンリブに共感し性差別社会の変革を目指した女たちの記録。

目次

はじめに
プロローグ「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」の運動は何を創り出したか
エッセイ落合恵子心をこめて、姉妹たちよ!
第1章マス・メディアの性差別を告発
1 「男性天国」NHKは変わったか?
2 CM「私作る人、僕食べる人」に異義申し立て
3 「ヤングレディ」裁判
4 メディア講議その後
エッセイ安達倭雅子私の旅立ち
エッセイ金森トシエ今も昔も・同志・の思い
エッセイ田原節子尖んがって・青春・
第2章教育の男女平等を
1 家庭科を男女共修に!
2 高校の男女共学をすすめるために
3 女はこうして作られる性別役割分業の教科書
4 つばさをもがれた女の子教室の中の性差別撤廃をめざして
5 注文殺到の「さよならボーイファースト」
エッセイ三井マリ子女のために戦う女
第3章働く権利の確立のために
1 働く女性の相談室女三人寄れば、知恵いっぱい
2 女が食えない賃金のからくり
3 労働組合を変えなくちゃ
4 パートタイマーQ&A あなたは損をしていませんか
5 男女別コースは憲法違反鉄連の女たちと共に
6 地方公務員する
3 女の人権を踏みにじる裁判官に裁かれるのはゴメンだ! 司法研修所差別裁判官訴追請求
4 政治を変えたい女たちの会
5 家庭基盤充実政策を批判する
エッセイ梶谷典子女の連帯を願って
第7章平和と国際連帯
1 世界女性会議への参加
2 アジアの女たちとの連帯を求めて
3 戦争への道を許さない女たちの連絡会
4 新たな連帯に向かってコペンからナイロビまで
エッセイ土田アイ子 ・行動こそ第一なり・
エッセイ半田たつ子ナイロビでの一シーン
鼎談行動する会はどのように運動を展開していったか俵萠子・樋口恵子・吉武輝子
座談会平場で行動した女たち金谷千都子・高木澄子・中嶋里美・仁ノ平尚子・盛生高子・山田満枝・ヤンソン柳沢由実子
エッセイ津和慶子自由で、個性豊かで、行動的だった
付録事務局の一一年間-一九七五年から一九八五年まで
1 事務局からみた行動する会
2 活動を支えた財政は
エッセイ兼松千恵会報「行動する女」の編集を担当して
行動する会関連の発行パンフレット・リーフレット・書籍一覧表
年表一九七五年一月~一九九七年三月
著者 行動する会記録集編集委員会
出版元 未来社
頁数 294頁
発行日 1998-12

関連記事