老いと踊り
誰もが避けられない「老い」。年齢を重ねたダンサーを起用したピナ・バウシュやジャドソン教会派、100歳を超えても踊り続けた大野一雄、老いを成熟とみなす能や踊りの分析をとおし、長時間労働と規律化が可能であるがゆえに近代で理想とされた「若い」身体の価値を再考、脱主体、脱近代を孕む身体の可能性を探る。
| 著者 | 外山紀久子 |
| 出版元 | 勁草書房 |
| 頁数 | 382頁 |
| 発行日 | 2019-02 |
| ISBN13 | 9784326800605 |
| ISBN10 | 4326800607 |
