日本のアニメーションはいかにして成立したのか
オルタナティブの日本動画史。いまや日本の輸出産業となった「アニメーション」という概念は、どのようにして受容され、また変遷していったのか。時代ごとの呼称や表現形式の分析を軸に、アマチュア作家や実験映画との関係、リミテッドアニメーションなど、これまで周縁的・境界的とされてきた創造活動に着目し、明治期から現代にいたるアニメーションの系譜をたどる。
著者 | 西村智弘 |
出版元 | 森話社 |
頁数 | 337頁 |
発行日 | 2018-11 |
ISBN13 | 9784864051347 |
ISBN10 | 4864051348 |