詩的水平線

詩的水平線は、精神と肉体の移動が本格的に始まった明治時代中期に開花する。萩原朔太郎、小林秀雄、西脇順三郎らは、その時代のクロスゲームとそこから発声を示し、日本的近代の両極性をしめしていた。音楽と絵画のなかに、詩的芸術の生成を果たした。
著者 岡本勝人
出版元 響文社
頁数 198頁
発行日 2019-09-10
ISBN13 9784877991531
ISBN10 4877991530

関連記事