タッチング・フィーリング

触れて、感じて、心動かされて...
心と身体の二元論では理解できない
質感と感情のあいだにある特別な親密性とは?
自らの死の淵に立ったセジウィックによる
情動理論の決定的な一冊。
======
【目次】
謝辞
序章
幕間劇、教育学的な
第一章羞恥、演劇性、そしてクィアな遂行性
—ヘンリー・ジェイムズの『小説の技法』
第二章遂行体(パフォーマティヴ)のあたりで
—十九世紀の語りにおけるとその界隈
第三章サイバネティクスの襞のなかの恥
—シルヴァン・トムキンスを読む
(アダム・フランクとの共著)
第四章パラノイド的読解と修復的読解、
または、とってもパラノイアなあなたのことだから、
このエッセイも自分のことだと思ってるでしょ
第五章仏教の教育学
訳者解説
引用文献
索引
著者 イヴ・コソフスキー・セジウィック
出版元 小鳥遊書房
頁数 380頁
発行日 2022-12
ISBN13 9784867800034
ISBN10 4867800031

関連記事