人工知能と哲学と四つの問い

人工知能と哲学、「人」に迫る二つの学問が影響し合うその先を問い、考える

本書は、人工知能学会誌『人工知能』の連載記事:レクチャーシリーズ「AI哲学マップ」および関連記事を再編集し、書籍化するものです。

レクチャーシリーズ「AI哲学マップ」は、人文系(主に哲学)の研究者と人工知能分野の研究者の対談から、相互の知見を共有し集積した先に、「人工知能のフロンティアを描き出す」ことを目的として企画されました。本書では、記事・対談の内容から浮かび上がった下記四つの問いを提示し、これらを軸に対談内容を理解することで、人工知能研究の「現在地」と「方向性」を明らかにし、学問としての発展に示唆を与えます。

 問い1 人工知能にとってコミュニケーションとは何か

 問い2 人工知能にとって意識とは何か

 問い3 人工知能にとって社会とは何か

 問い4 人工知能にとって実世界とは何か

記事再編にあたり、人工知能を専門としない多くの方々にもわかりやすく読めるよう、技術解説の補足や挿絵の追加など、内容理解の助けとなる工夫を凝らしました。


このような方におすすめ

○人工知能分野の研究者・エンジニア,人工知能を活用するクリエイターや学生

○人工知能と哲学の関わりに興味関心をもつ方々


主要目次

はじめに

問い1 人工知能にとってコミュニケーションとは何か

問い2 人工知能にとって意識とは何か

問い3 人工知能にとって社会とは何か

問い4 人工知能にとって実世界とは何か

おわりに

注釈語索引

対談参加者プロフィール一覧

著者 人工知能学会監修
出版元 株式会社 オーム社
頁数 404頁
発行日 2024-11-19
ISBN13 9784274232848
ISBN10 4274232840

関連記事