記事 2023-10-20
1–20 / 23 件
-
-
-
-
高木兼寛を知っている人はどれくらいいるだろうか。高木は嘉永2年9月15日、宮崎県出身。日本近代史や文学が好きな方だったら、当時の帝国陸軍軍医の森鷗外に対して、海軍の軍医には高木兼寛という人物がいて、...
-
-
-
-
-
-
-
2022年に大人気ミュージカル作品「エリザベート」ウィーン初演30周年を迎え、2023年8月からは映画「エリザベート 1878」が日本で公開されている。オーストリアの観光マーケティングでも一際大きく...
-
-
-
-
-
-
-
- [週刊読書人]2023/10/20号
- ジャンル:
- 著者/編者: ジャック・ランシエール
- 評者: 小林成彬
「文学」のもつ静かな変動、そして衝撃。私たちは言葉とともにあるのだから、その言葉がこれまでと異質な働きをひそかに始めているのだとしたら、私たちもまた静かにその変容を被らざるを得ないだろう。従って「文... -
- [週刊読書人]2023/10/20号
- ジャンル:
- 著者/編者: アーサー・ケストラー
- 評者: 小野俊太郎
ハンガリー生まれのユダヤ系作家アーサー・ケストラーの名は、現在では、「ホロン」、「要素還元主義批判」、「機械の中の幽霊」などの語句と結びつく。ポストモダニズムからマンガやアニメのタイトルまで、直接間... -
- [週刊読書人]2023/10/20号
- ジャンル:
- 著者/編者: ブレイク・スコット・ボール
- 評者: 青木耕平
スヌーピーが登場する『ピーナッツ』は、一九五〇年十月、朝鮮戦争の最中に初めて新聞に四コマ漫画として掲載され、二〇〇〇年一月、作者の死と共に半世紀にわたる連載を終えた。文化作品を論じる際にしばしば引用...