ログイン
トップページ
週刊読書人
それ以前
ベストセレクション
バックナンバー
セミナー・イベント動画
お知らせ/インフォメーション
マイページ
よくある質問
利用規約
お問い合せ
すべて記事
すべて記事
年代
書評
著者/編者・評者
トップ
紙面データベース
評者
関口安義
関口安義
評者としても活躍されています
関口安義
著者/編者
関連記事
不如歸の時代
1990/04/23号
「坊つちやん」の世界
1992/03/30号
芥川龍之介全集総索引
1994/04/01号
大正児童文学
1994/11/04号
孫娘から見た漱石
1995/04/07号
斎藤佐次郎・児童文学史
1996/07/12号
斎藤佐次郎・児童文学史
1996/07/12号
薮の中の家
1997/08/22号
菊池寛の航跡
1997/12/12号
C.S.ルイス文学案内事典
1999/01/22号
探本五十年
1999/05/21号
大正児童文学の世界Ⅱ
1999/06/25号
新時代の芥川龍之介
1999/12/17号
上海・文学残像
2000/07/07号
宇野浩二文学の書誌的研究
2000/08/25号
宇野浩二書簡集
2000/08/25号
文化学院児童文学史 稿
2000/09/08号
巖谷小波 お伽作家への道
2001/01/19号
芥川龍之介
2001/05/04号
自らを欺かず
2001/07/06号
評伝 廣津和郎
2001/11/02号
ロシア文学者昇曙夢&芥川龍之介論考
2002/01/25号
現代装幀
2003/05/02号
豊島与志雄童話の世界
2003/10/03号
芥川龍之介 文学空間
2003/11/28号
夕暮れの文学
2008-06-27号
堀口大學
2010-02-26号
芥川龍之介
2010-04-16号
芥川龍之介
2010-05-14号
北村透谷研究
2010-08-13号
武者小路実篤の研究
2010-08-20号
美酒と革嚢
2010-10-01号
戦時児童文学論
2011-01-28号
久米正雄伝 微苦笑の人
2011-06-17号
『或る女』とアメリカ体験
2012-04-13号
残照の日本近代文学
2013-05-24号
芥川龍之介 異文化との遭遇
2013-07-26号
現代国語教育史研究
2013-08-30号
佐幕派の文学 「漱石の気骨」から詩篇まで
2013-11-08号
ある人文学者の肖像 評伝・富士川英郎
2014-04-25号
無意識という物語
2014-07-18号
谷崎潤一郎と芥川龍之介
2016-07-01号
漱石と「學鐙」
2017-04-14号
弱い「内面」の陥穽
2017-07-14号
夏目漱石芥川龍之介論考
2018-02-23号
物語の娘
2005-07-22号
日本近代文学館史料叢書【第Ⅱ期】文学者の手紙3 大正の作家たち
2005-11-04号
日本の作家100人 三浦綾子 人と文学
2005-12-16号
芥川龍之介
2006-05-26号
北村透谷研究
2006-09-01号
美酒と革嚢
2006-10-20号
佇立する芥川龍之介
2007/02/16号
現代のバイブル
2007/08/10号
現代のバイブル
2007/08/10号
現代のバイブル
2007/08/10号
評伝 森鴎外
2007/09/14号
漱石夫妻 愛のかたち
2007/11/16号
文庫特集
2007/08/03号
菊池寛急逝の夜
2009/06/05号
このコンテンツは会員限定です。
まずは無料登録をしましょう!
無料会員に登録する
もしくはログイン
ログイン