読書人 2021-03-26号 (通巻3383号)

1ページ

対談=湯浅誠×藤原辰史

<緩やかな縁、豊かな無縁>

『むすびえの子ども食堂白書』(本の種出版)『縁食論』(ミシマ社)をめぐって

 

優良辞典・事典あんない(2)~(8)

 

 

【今週の読物】

▽和合亮一インタビュー(8)

▽工藤律子「メキシコ報告会」レポート(8)

◇連載=ニュー・エイジ登場(マーサ・ナカムラ)(7)

◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)

◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)

◇連載=〈書評キャンパス〉岡野大嗣著『たやすみなさい』(中村怜奈)(8)

 

 

【今週の書評】

〈3面〉

▽佐々木力著『数学的真理の迷宮』(金山弥平)

▽UNIОN協働組合編著『それぞれの「原点」と「革命」』(ファビアン・カルパントラ)

▽吉永剛志著『NAM総括』(倉数 茂)

 

〈4面〉

▽永嶺重敏著『明治の一発屋芸人たち』(西条 昇)

▽井上理津子著『絶滅危惧個人商店』(本橋信宏)

▽御子柴善之著『カント 純粋理性批判』(増山浩人)

 

〈5面〉

▽岩本憲児著『黒澤明の映画 喧々囂々』(高鳥 都)

▽中村忠夫著『西脇順三郎の風土』(九螺ささら)

▽田中純著『デヴィッド・ボウイ』(大宮勘一郎)

 

〈6面〉

▽暮沢剛巳著『拡張するキュレーション』(粟田大輔)

▽長澤唯史著『70年代ロックとアメリカの風景』(白石純太郎)

▽ミシェル・カルモナ著『マリ・ド・メディシス』(藤林道夫)

主要記事