お知らせ

【What’s New!】週刊読書人2025年11月14日号

【What’s New!】週刊読書人2025年11月14日号

【特集】
寄稿=安井 浩一郎
<昭和・平成の巨魁が見続けてきたもの>
渡辺恒雄氏没後一年/『独占告白 渡辺恒雄 平成編』(新潮社)刊行を機に

【本紙イントロより】 
 渡辺恒雄氏(読売新聞グループ本社代表取締役主筆)が昨年一二月に亡くなって、まもなく一年を迎える。
 このたび、安井浩一郎著『独占告白 渡辺恒雄 平成編 日本への遺言』(新潮社)が刊行された。NHKで放映された渡辺氏へのロングインタビューを元に大幅加筆した内容で、二〇二三年刊行の昭和編にあたる『独占告白 渡辺恒雄 戦後政治はこうして作られた』(同)の続編でもある。
 本書刊行を機に、著者でNHK大阪放送局報道番組チーフ・プロデューサーの安井氏に、渡辺氏の没後一年に合わせて寄稿いただいた。(編集部)

【今週の読物】

▽特集 2025 全集・講座・叢書・シリーズ (6・7)
▽正田倫顕氏に聞く(聞き手=小野正嗣) 『ゴッホの宇宙』(教文館)刊行を機に(8)
▽レオン・ロッシュ著『回想のイスラーム 1832―1845』を読む(澤田直)(2)
▽八木壯一氏、樽見博氏に聞く=「「日本古書通信」の九一年」(2)
◇連載=「読書人を全部読む!」14(山本貴光)(4)
◇連載=「デュラス映画のカメラの仕事とは」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)414(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉朽葉屋周太郎『おちゃらけ王』(野原泰靖)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 715(横尾忠則)(7)
◇連載=百人一瞬 Crossover Moments In mylife 87・工藤丈輝/清水靖晃(小林康夫)(7)

【今週の書評】

 〈3面〉
▽ジョン・ロック著『イギリス思想家書簡集 ロック』(小城拓理)
▽藤井通彦著『幻の巨大火薬工場その実像』(一ノ瀬俊也)
▽H・L・A・ハート著『ベンサム論集』(戒能通弘)
 〈4面〉
▽鶴岡真弓著『渦巻の芸術人類学 死と再生のスパイラル』(川村悠人)
▽カィンディ・アンドリューズ著『剝き出しの帝国』(塚田浩幸)
▽澤井啓一著『荻生徂徠の世界』(藤井嘉章)
 〈5面〉
▽ベルトラン・メイエル=スタブレー著『フランソワーズ・サガン』(白石純太郎)
▽ブレイディみかこ著『私労働小説』(九螺ささら)
▽杉田俊介・西井開・川口遼・天野諭著『名著でひらく男性学』(川口好美)
 〈6面〉
▽小川てつオ著『ホームレス文化』(村上靖彦)
▽ALT236著『リミナルスペース』(木澤佐登志)

無料会員登録で『週刊読書人WEB』を体験することができます。データベース検索を是非お試しください。

「週刊読書人」に関するご相談・お問い合せは専門フォームにてご連絡ください。