Tomonokai Member

読書人友の会

本に関わる全ての方へ
お得なプランをご案内

年間費:10,000円(税込)

About Dokushojin Tomonokai

『読書人 友の会』とは
読書人を応援してくださる会員組織です。

評者・作家の皆様をはじめ、書店、出版社、図書館、学生のみなさまなど本に携わる全ての方々が入会対象です。

読書好きの皆さまに、読書人WEBのデータベースを広くご活用いただきたく「読書人WEB」を一般会員の半額でご提供させていただきます。

読書人 友の会
サービス内容

  • icon入会金:0円
  • icon年会費:10,000円(税込)
  • icon読書人WEBが使い放題

たとえば、こんな使い方ができます

image

執筆者・作家の名前で検索をかけると略歴とともに、週刊読書人での執筆履歴が一覧表示。

読みたい記事にすぐに移動ができ、切り抜き印刷が可能です。

  • iconポートフォリオ作成
  • iconスクラップブック作成
  • icon研究資料など

入会対象者は、本に関わるすべての方々です。

評者

作家

図書館員

書店員

メディア
関係者

大学生

出版社
勤務

*お申込みの際は「所属」をご記入ください。証明書のご提出は不要です。*法人でのご登録はできません。

読書人 友の会 利用規約

  • icon「読書人WEB」をたくさん利用してください
  • icon「読書人WEB」に誤りを見つけたら教えてください
  • icon神保町の読書人にぜひ遊びに来てください

友の会の皆さまのお力をお借りし、よりよいデータベースに改修してまいります。

年会費:10,000円 /年 (税込)

From the editor-in-chief to everyone

数年前から、すべてのバックナンバーを閲覧可能にできないかと考えはじめました。これだけの〝文化的遺産〟を、そのまま死蔵させておく手はない。読みたい人が自由にアクセスできる。そんな夢を抱きはじめたということです。ただし、言うは易く行うは難しい。まず何より、紙で保存されている新聞をデータ化しなければならない。それに伴い、使い勝手のいいサイトを構築しなければなりません。これには数千万円の資金が必要となります(電子データ化とサイト構築にあたっては、一般財団法人・日本児童教育振興財団様よりの助成を受けております)。

さらに、広く一般に閲覧可とするには、著作権に関わる問題をクリアすることが何よりも重要です。今回、3年以上かけて、連絡先が判明している作家、評論家、大学教員、エッセイスト、書評家といった方々に許諾をいただきました。この場を借りて、改めて御礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。当然のことながら許諾いただけない寄稿者の方もいらっしゃいましたが、ほんの一部の方にとどまっております。また、引き続き、連絡が取れない方々に対しては、あらゆる手段を使ってアクセスを試みてまいります(もしまだ許諾申請の書類が届いていない方がいらっしゃれば、ご一報ください)。

今回の『週刊読書人WEB』リニューアルに際し、これまで長い間お世話になってきた評者の皆様をはじめ、書店、出版社、図書館の皆様に何か恩返しができないか社内で検討を続けました。その結果、「より多くの皆様に広くデータベースを利用いただけるよう、<友の会>を設立し、会費を通常より安価に設定する」ことを決定いたしました。採算は度外視です。しかしながら、データベースは広く皆様に利用していただかないと利用価値がないこと、また、読書人が皆様に恩返しをしたい、その一心で社員一同データベース作成に勤しんでまいりました。

読書人が66年の歴史を作ってこれたのも、本に携わる皆様のお陰です。これからも、友の会の会員の皆様と、本サイトを少しでも良くするべく、共に歩んでまいりたいと思っております。ご意見・ご支援を賜れれば幸いです。

「週刊読書人」編集長

明石 晴久

年会費:10,000円 /年 (税込)

無料会員登録で『週刊読書人WEB』を体験することができます。データベース検索を是非お試しください。

「週刊読書人」に関するご相談・お問い合せは専門フォームにてご連絡ください。