読書人 2021-02-26号 (通巻3379号)

1ページ

対談  山本貴光×吉川浩満

<加速する世界の中で、本を読む>

『人文的、あまりに人文的』(本の雑誌社)刊行を機に(1)(2)

 

志賀内泰弘インタビュー 聞き手=井上理津子

<「不条理」な人の世をどう生きるか>

シリーズ『京都祇園もも吉庵のあまから帖』(PHP文芸文庫)(8)

 

 

【今週の読物】

▽「テクスト工房」だより②「コロナ」の敷居(渡部直己)(7)

◇連載=「F・W・ムルナウ」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)

◇連載=〈書評キャンパス〉山口恵以子著『食堂のおばちゃん』(森本拓輝)(5)

◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)

◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)

 

 

【今週の書評】

 〈3面〉

▽森一郎著『ポリスへの愛』(円谷裕二)

▽河内謙策著『東大闘争の天王山』(西田 慎)

▽カリン・ウォール=ヨルゲンセン著『メディアと感情の政治学』(前嶋和弘)

 

 〈4面〉

▽松川恭子・寺田吉孝編著『世界を環流する〈インド〉』(広瀬公巳)

▽旅の文化研究所編『「小さな鉄道」の記憶』(南陀楼綾繁)

▽町村敬志著『都市に聴け』(田中大介)

 

 〈5面〉

▽金智英著『隣の国のことばですもの』(李 承俊)

▽火坂雅志/伊東潤著『北条五代 上・下』(雨宮由希夫)

▽高原英理著『観念結晶大系』(郷原佳以)

 

 〈6面〉

▽ポール・A・オフィット著『禍いの科学』(粥川準二)

▽リュック・ペリノ著『0番目の患者』(西貝 怜)

▽西澤保彦著『偶然にして最悪の邂逅』(千街晶之)

主要記事

  1. 著者/編者: 森一郎 評者: 円谷裕二