読書人 2021-04-16号 (通巻3386号)

1ページ

ジャン=リュック・ゴダールインタビュー

<コロナウイルスの時代のイメージ>

ローザンヌ州立美術大学公式インスタグラムより(聞き手=リオネル・バイエール/翻訳=久保宏樹)(1)(2)

 

 

◆『闇の西洋絵画史』(創元社)刊行記念

山田五郎インタビュー(8)

 

 

【今週の読物】

▽「テクスト工房」だより③(渡部直己)(7)

◇連載=「所有と右傾化」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)

◇連載=〈書評キャンパス〉江國香織著『とるにたらないものもの』(山梅愛夏)(5)

◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)

◇連載=戯史平成紀〈四月〉(安倍夜郎)(7)

◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)

 

 

【今週の書評】

〈3面〉

▽渡名喜庸哲著『レヴィナスの企て』(石井雅巳)

▽江澤健一郎著『中平卓馬論』(鷹野隆大)

▽谷口匡『西遊詩巻』(伊東貴之)

 

〈4面〉

▽先﨑千尋著『評伝 山口武秀と山口一門』(白石正彦)

▽竹葉丈編著『「写真の都」物語』(松井裕美)

▽奥田知志著『「逃げおくれた」伴走者』(今野晴貴)

 

〈5面〉

▽栗原康著『アナキスト本をよむ』(陣野俊史)

▽姜信子・中川五郎著『路傍の反骨、歌の始まり』(福間健二)

▽柳広司著『アンブレイカブル』(古山裕樹)

 

〈6面〉

▽藤津亮太著『アニメと戦争』(池上 賢)

▽蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編『なぜ戦争体験を継承するのか』/大川史織編著『なぜ戦争をえがくのか』(好井裕明)

▽K・S・シュライバー文/S・マリアン絵/竹内薫監修『気温が1度上がると、どうなるの?』(亀山康子)

主要記事