平野啓一郎インタビュー
<苛厳な未来で生を慈しむしるべ>
『本心』(文藝春秋)刊行を機に(1)(2)
■対談=今井照容・大月隆寛
<筆と身体で渡世の道をゆく人>
『朝倉喬司芸能論集成』(現代書館)刊行記念(8)
【今週の読物】
▽映画時評〈6月〉(伊藤洋司)(7)
◇連載=「今日の映画批評家」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉坂井孝一著『承久の乱』(酒井瞭一)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽ジャン・ボベロ/ラファエル・リオジエ著『〈聖なる〉医療』(鈴木晃仁)
▽中兼和津次著『毛沢東論』(丸川哲史)
▽シンシア・エンロー著『バナナ・ビーチ・軍事基地』(木村涼子)
〈4面〉
▽安冨歩著『生きるための日本史』(深尾葉子)
▽島村一平著『ヒップホップ・モンゴリア』(塩谷茂樹)
▽早坂大輔著『ぼくにはこれしかなかった。』(和氣正幸)
〈5面〉
▽小嵐九八郎著『ここは何処、明日への旅路』(黒古一夫)
▽マイケ・アルバート著『トリノの精神』(倉科岳志)
▽M・B・ゴフスタイン著/柴田こずえ編『ゴフスタイン』(石井 花)
〈6面〉
▽松田毅著『夢と虹の存在論』(飯盛元章)
▽リサ・タトル著『夢遊病者と消えた霊能者の奇妙な事件 上・下』(杉江松恋)
▽伊井春樹著『人がつなぐ源氏物語』(大野順子)