鼎談=高田珠樹・秋富克哉・古荘真敬
<ハイデガー哲学の多面性を知る>
ハイデガー・フォーラム編『ハイデガー事典』(昭和堂)刊行(1)(2)
■対談=鶴岡真弓×米澤 敬
<本の「ざわめき」、身体性>
『最後に残るのは本 67人の書物隨想録』(工作舎)をめぐって(8)
【今週の読物】
◇連載=「ひとりで映画を見る行為の消滅」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉アンソニー・レイ・ヒントン著『奇妙な死刑囚』(髙橋亜実)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=戯史 平成紀〈七月〉(安倍夜郎)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
【今週の書評】
〈3面〉
▽山本義隆著『リニア中央新幹線をめぐって』(粥川準二)
▽大澤真幸著『〈世界史〉の哲学 近代篇1』(大黒弘慈)
▽谷口雄太著『〈武家の王〉足利氏』(君塚直隆)
〈4面〉
▽佐藤岳詩著『「倫理の問題」とは何か』(蝶名林亮)
▽平田周/仙波希望編『惑星都市理論』(堤 研二)
▽森永康平著『誰も教えてくれないお金と経済のしくみ』(飯田泰之)
〈5面〉
▽小山田浩子著『小島』(大塚真祐子)
▽黄春明著、西田勝編訳『溺死した老猫』(山口 守)
▽ボリス・ヴィアン著『ボリス・ヴィアン シャンソン全集』(小沼純一)
〈6面〉
▽千足伸行著『画家たちのパートナー』(門田 彩)
▽キエセ・レイモン著『ヘヴィ』(青木耕平)
▽段瑞聡著『蔣介石の戦時外交と戦後構想』(羽根次郎)