読書人 2021-11-05号 (通巻3414号)

1ページ

対談=垂野創一郎 ・西崎 憲

<〈人間〉ボルヘスの声を聴く>

ホルヘ・ルイス・ボルヘス/オスバルド・フェラーリ著『記憶の図書館』(国書刊行会)刊行を機に(1)(2)

 

■特集  全集・講座・シリーズ(6)(7)

 

 

【今週の読物】

▽中島京子インタビュー(8)

▽三人論潮〈11月〉(佐藤零郎)(4)

▽文芸〈11月〉(川口好美)(5)

◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(3)

◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(3)

◇連載=American Picture Book Review(堂本かおる)(3)

◇連載=「南米映画の諸問題」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)

◇連載=〈書評キャンパス〉寺地はるな『わたしの良い子』(佐藤みゆ)(5)

 

 

【今週の書評】

〈4面〉

▽ジェレミー・ホームズ著『アタッチメントと心理療法』(福本 修)

▽ましこ・ひでのり著『アリバイ工作社会』(池田雄一)

 

〈5面〉

▽谷川渥著『孤独な窃視者の夢想』(志賀信夫)

▽澤田瞳子著『輝山』(九螺ささら)

 

〈6面〉

▽リチャード・オスマン著『木曜殺人クラブ』(大矢博子)

▽那藤功一著『バイオハッカーQの追跡』(千街晶之)

▽ジェニー・ザン著『サワー・ハート』(三宅香帆)

 

〈7面〉

▽宮本隆司著『いのちは誘う』(白山眞理)

▽金子晴勇著『東西の霊性思想』(阿部善彦)

▽福島あつし著『ぼくは独り暮らしの老人の家に弁当を運ぶ』(日高 優)

主要記事