<令和三年 二〇二一年の収穫!!>
41人へのアンケート
【2021年の収穫 執筆者一覧】
青木亮人(近現代俳句研究者)/荒川洋治(現代詩作家)/江川純一(宗教学)/江南亜美子(書評家)/落合教幸(日本近代文学研究)/小野俊太郎(文芸評論家)/角田光代(作家)/角幡唯介(作家・探検家)/風間賢二(幻想文学研究家・翻訳家)/金原瑞人(翻訳家)/神藏美子(写真・映像作家)/亀山郁夫(名古屋外国語大学学長)/栗原康(アナキズム研究)/越川芳明(明治大学教授)/小松美彦(東京大学客員教授)/佐久間文子(文芸ジャーナリスト)/佐藤淳二(京都大学教授)/佐藤正志(早稲田大学名誉教授)/重信幸彦(民俗学)/柴野京子(上智大学准教授)/柴山浩紀(筑摩書房)/管啓次郎(詩人・明治大学教授)/外岡秀俊(ジャーナリスト)/田中美穂(蟲文庫店主)/谷藤悦史(早稲田大学名誉教授)/豊﨑由美(書評家)/中村邦生(作家)/中森明夫(作家・アイドル評論家)/西貝怜(中央学院大学非常勤講師)/西野智紀(書評家)/東直子(歌人・作家)/廣野喜幸(東京大学教授)/福間健二(詩人・映画監督)/藤田直哉(SF・文芸評論家)/堀千晶(仏文学)/枡野浩一(歌人)/松永正訓(小児外科医・作家)/山本貴光(ゲーム作家・文筆家)/吉川浩満(文筆家)/若林踏(書評家)/明石健五(「週刊読書人」編集長)
【今週の読物】
▽著者インタビュー=真藤順丈 『ものがたりの賊』(6)
▽映画時評・12月(伊藤洋司)(8)
◇連載=「劇場の外に広がる世界と舞台」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉山本美香・日本テレビ編『山本美香という生き方』(吉田早織)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(8)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(8)
◇連載=戯史 平成紀〈十二月〉(安倍夜郎)(8)
【今週の書評】
〈4面〉
▽長崎浩著『叛乱を解放する』(古賀 暹)
▽柴田哲雄著『諜報・謀略の中国現代史』(岡崎清宜)
▽日本経済新聞社編『逆境の資本主義』(塚本恭章)
〈5面〉
▽黒川創著『旅する少年』(大竹昭子)
▽巽孝之監修『脱領域・脱構築・脱半球』(新島 進)
▽アイリス・オーウェンス著『アフター・クロード』(太田靖久)
〈6面〉
▽ヒト・シュタイエル著『デューティーフリー・アート 課されるものなき芸術』(アライ=ヒロユキ)
▽斎藤惇夫『子ども、本、祈り』(茂木健一郎)
▽毎日新聞運動部著『最後の一年』(落合 博)
〈7面〉
▽田家秀樹著『風街とデラシネ』(山下賢二)
▽高橋原・堀江宗正著『死者の力』(鎌田東二)
▽木谷明著『違法捜査と冤罪』(石田昭義)