三浦展インタビュー
<日本社会の下流化を防ぐ政策を>
三浦展著 『大下流国家 「オワコン日本」の現在地』(光文社新書)を中心に
■『全集 伝え継ぐ 日本の家庭料理』(全16巻)完結!
特別寄稿=香西みどり・阿古真理・君島佐和子(8)
【今週の読物】
▽論潮〈1月〉(中村葉子)(2)
▽文芸〈1月〉(栗原 悠)(5)
◇連載=「映画は世界に開かれた窓」(承前)(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉町田その子著『52ヘルツのクジラたち』(遠山梨沙子)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側(横尾忠則)(7)
◇連載=中平卓馬をめぐる50年目の日記(柳本尚規)(7)
◇連載=American Picture Book Review(堂本かおる)(7)
【今週の書評】
〈2面〉
▽工藤顕太著『精神分析の再発明』(上尾真道)
▽三宅中子著『習慣の精神史』(新谷 卓)
〈4面〉
▽佐倉智美著『性別解体新書』(高橋 幸)
▽ボリス・グロイス著『流れの中で』(石田圭子)
▽ブレイディみかこ著『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2』(猪熊弘子)
〈5面〉
▽堂場瞬一著『幻の旗の下に』(雨宮由希夫)
▽高橋巖・笠井叡対話『戦略としての人智学』(志賀信夫)
〈6面〉
▽洋学史学会監修『洋学史研究事典』(岡本隆司)
▽樋田毅著『彼は早稲田で死んだ』(永田浩三)
▽藤津亮太著『アニメの輪郭』(切通理作)