ログイン
トップページ
週刊読書人
それ以前
ベストセレクション
バックナンバー
セミナー・イベント動画
お知らせ/インフォメーション
マイページ
よくある質問
利用規約
お問い合せ
すべて記事
すべて記事
年代
書評
著者/編者・評者
本
お気に入り
メモ
トップ
年代
1959年
256号
読書人 1959-01-01号 (通巻256号)
主要記事
ドストエーフスキイ
著者/編者:
ロマーノ・グァルディーニ
評者:
飯島衛
書評
翻訳文学
裏と表・追放
著者/編者:
アルベール・カミュ
評者:
平井啓之
書評
翻訳文学
自鳴鐘
著者/編者:
中村真一郎
評者:
遠藤周作
書評
創作
花筏
著者/編者:
外村繁
評者:
瀧井孝作
書評
創作
二つの世代の日本観 一九五九年の新春にあたって 「綱引き」の勝敗の年 デモクラシー時代の日本人
評者:
長谷川如是閑
政治・法律・社会
二つの世代の日本観 一九五九年の新春にあたって 「綱引き」の勝敗の年 乱世に生きるもの 行動を生む懐疑や批判を
評者:
江藤淳
政治・法律・社会
みみずく和尚 読書説法
評者:
今東光
随筆・読物
日本文化の座標 アジアと西欧へ開かれた特異な窓 対談=堀田善衛×桑原武夫
評者:
堀田善衛
、
桑原武夫
政治・法律・社会
1959年架空ルポルタージュ 愛知用水試験農場 ぼくの背丈よりも高くて、逞しい稲が生えてたがー
評者:
杉浦明平
創作
1959年架空ルポルタージュ 予言機械の中の未来 山の向こうが見えなくても、いずれ地球は丸いのだー
評者:
安部公房
創作
記事一覧へ
紙面ビューアーで開く
このコンテンツは会員限定です。
まずは無料登録をしましょう!
無料会員に登録する
もしくはログイン
ログイン