記事 2025-05-23
11–20 / 21 件
-
- [週刊読書人]2025/05/23号
- ジャンル:政治・法律・社会
- 著者/編者: ロバート・J・サンプソン、ジョン・H・ラウブ
- 評者: 津富宏
犯罪へ至る道、離れる道 ロバート・J・サンプソン、ジョン・H・ラウブ著 津富 宏 ロバート・J・サンプソンとジョン・H・ラウブが著した本書は、現代犯罪学のホットイシューである「離脱(desis... -
文化系のための野球入門 中野 慧著 井上 裕太 2024年シーズン、大谷翔平はMLB史上初となるシーズン50本塁打・50盗塁の「50-50」を達成し、その快挙はメディアでも大きく報じられた。彼...
-
唯物史観経済史出立点の再吟味 福田徳三研究会編 小峯 敦 本書は日本における経済学の黎明期(一九二〇年代前後)に行われた激烈な論争の代表例である。一見、書評しがたい。第一に、近代日本史を勉強し...
-
-
- [週刊読書人]2025/05/23号
- ジャンル:翻訳小説
- 著者/編者: スチュアート・タートン
- 評者: 太田靖久
世界の終わりの最後の殺人 スチュアート・タートン著 太田 靖久 ギリシャの小さな島が舞台だ。そこには百名強の従順で礼儀正しい村人と「長老」と呼ばれる指導的立場の三人の科学者がいる。集団がなぜこ... -
- [週刊読書人]2025/05/23号
- ジャンル:翻訳小説
- 著者/編者: ジャン=ポール・サルトル
- 評者: 中村隆之
アルトナの幽閉者 ジャン=ポール・サルトル著 中村 隆之 さまざまなジャンルで著述を展開したフランスの作家ジャン=ポール・サルトルの代表作は何だろうか。哲学では『存在と無』(一九四三)、小説で... -
-
-
戦前生まれの旅する速記者 佐々木 光子著/聞き手=竹田 信弥 碇 雪恵 オンラインでのインタビューが当たり前となり、AIを使えば音声の文字起こしのみならず記事構成案までもが打ち出される。そんな...
-
- [週刊読書人]2025/05/23号
- ジャンル:政治・法律・社会
- 著者/編者: ミヒャエル・ブックミラー編
- 評者: 西角純志
マルクス主義の革新 ミヒャエル・ブックミラー編著 西角 純志 「マルクス主義研究週間」は、1923年テューリンゲン州、ゲーラベルク(イルメナウ北西に位置する)で聖霊降臨祭の5月に開催された。リ...