1,451–1,456 / 1,456 件
江戸の食商い
江戸の食商い 権代 美重子著 川添 裕 古典落語には、よく食べ物が出てくる。 ご存じ『時そば』をはじめ、『そば清』に『蕎麦の殿様』もある。扇子を箸に見立て蕎麦を食べるしぐさは、落語家がそれ...
徳川将軍の側近たち
徳川将軍の側近たち 福留 真紀著 滝口 正哉 江戸幕府は約二六五年間に及ぶ長期政権となったが、家康から慶喜までの十五人の将軍たちを支えた側近は一様ではなかった。本書は将軍の側近について長らく研...
戦後ドイツと知識人
戦後ドイツと知識人 橋本 紘樹著 初見 基 本書の主題は書名に端的に示されている。それは、「戦後ドイツ」の政治文化、ここにその一斑を支えた「知識人」たちの理論と実践から光を当てること、それとと...
広告の昭和
広告の昭和 竹内 幸絵著 塚田 由佳 いやはやとんでもないことを引き受けてしまった。本のタイトルから「昭和の広告にまつわる本だから、何か書けるだろう」とうっかり受けてしまったものの、送られてき...
〈病と戦後〉の歴史社会学
〈病と戦後〉の歴史社会学 土屋 敦・坂田 勝彦編著 宝月 理恵 「病」の歴史は、生物医学の発展による疾病の「撲滅物語」として語られることが多い。本書は「戦後社会」と「病」の関係を再考し、こ...
戦争特派員は見た
戦争特派員は見た 貴志 俊彦著 石本 理彩 本書は、毎日新聞社が所蔵する「毎日戦中写真」と呼ばれる写真コレクションについて、二〇二二年からデジタルアーカイブ化を進めるプロジェクト(東京大学・京...
このコンテンツは会員限定です。まずは無料登録をしましょう!
もしくはログイン