連載の記事
1,111–1,120 / 1,133 件
-
- [週刊読書人]2025/06/13号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第66回 福武總一郎(一九四五― ) 先月、たまたまTVを観ていたら、短い時間だったが、この人が映った。もう何年もお会いしていないけど、お元気そうでインタビューに答えて...
-
- [週刊読書人]2025/06/13号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側 僕の内側 横尾忠則 No.694 長嶋さん不在の欠落感。ヨタヨタを生かした絵! 2025.6.2 町田市立国際版画美術館から新潟市美術館特任館長に就任された滝沢恭司さん来訪。版画...
-
-
- [週刊読書人]2025/06/20号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第67回 木村純一/ペケキムラ どうしてか、突然、純ちゃんのことを思い出して書きたくなった。でも、彼のことを思うといつも「さみしくて 俺たちが主役さ」という銘が浮かびあがっ...
-
- [週刊読書人]2025/06/20号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側僕の内側 No.695 横尾忠則 2025.6.9 午前中、首とコロナ後遺症を押して制作。 午後、妻、徳永と世田谷美術館へ。今日の休館日を利用して行く。妻は車椅子で楽ちん。身内の...
-
大前粟生『おもろい以外いらんねん』 佐藤 佑有子 「おもろい以外いらんねん」。一見ただのわがままのように思えてしまうこのフレーズは、3人のばらばらな〈お笑いの信念〉をぶつけ合う言葉だった。 ...
-
- [週刊読書人]2025/06/20号
- 評者: 久保宏樹
ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 395 真の「映画作家」は消滅するのか HK 今日の映画批評誌を見ていると、配給会社やDVD販売業者の広告が少なからず掲載されています。結果として、批評家も作品に対し...
-
原田マハ『暗幕のゲルニカ』 河村 剛人 戦争に、一枚のアートで対抗した人物がいる。パブロ・ピカソだ。 彼が、反戦の意を込め作成した作品が、「ゲルニカ」である。この絵はパリ万博に際し、内戦真っ...
-
- [週刊読書人]2025/03/28号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側 僕の内側No.684 横尾忠則 2025.3.17 春めいてきたせいか首の痛みは気温と無関係ではなさそう。明日から首の湯治のために草津へ一泊二日の予定で、GUCCIのスタッフも同行...
-
- [週刊読書人]2025/03/28号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第56回 吉本隆明 本連載も折り返し地点を過ぎて後半。このあたりで「楽屋裏」を明かしておくなら、毎回、誰を取り上げるか、まったく決まっていない。あらかじめ百名のリストがあっ...