連載の記事
1,121–1,130 / 1,133 件
-
- [週刊読書人]2025/06/27号
- 評者: 桃原清矢
書評キャンパス レンタルなんもしない人『〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。』 創価大学教職大学院 桃原 清矢 あるブックカフェで、なんとなく手に取った本だった。「レンタルな...
-
- [週刊読書人]2025/06/27号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側僕の内側 №696 横尾忠則 2025.6.16 もう一度、世田谷美術館の「連画の河」展を見たいというので、美美と徳永4人で行く。この前は妻が車椅子で廻ったので今日はぼくが車椅...
-
- [週刊読書人]2025/06/27号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第68回 宮本隆司(一九四七― ) 本連載に登場してもらおうかな、でも最近お会いしていないので、どうなさっているかしら、と思っていたところに、(さすが写真家、一瞬のグ...
-
- [週刊読書人]2025/06/27号
- 評者: 久保宏樹
台湾のヌーヴェルヴァーグ作家 ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 396 JD マノエル・ド・オリヴェイラは、ポルトガルという国と深い結びつきがありました。ファスビンダーもドイツの歴史抜きにしては語れま...
-
書評キャンパス 島本理生『ファーストラヴ』 大阪国際大学 中岡 輝聖 書店で本書を目にした時、ミステリー小説にも関わらず、まるで恋愛小説のようなタイトルに違和感を覚えた。しかし読み終えた今...
-
- [週刊読書人]2025/03/21号
- 評者: 久保宏樹
ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 384 独自に発展したミュージカル映画 JD ビンセント・ミネリは、年齢はキャプラの世代と離れていません。けれども映画の世界に対して、両者のあいだには、おおよそ二〇年...
-
- [週刊読書人]2025/03/21号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側 ぼくの内側№683 横尾忠則 2025.3.10 頸椎専門の病院のひとつ国立東京医療センターの角田先生の紹介で、頸椎専門の辻先生の診断を受ける。レントゲンには異常がないが偽痛風と...
-
- [週刊読書人]2025/03/21号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第55回 坂部恵(一九三六―二〇〇九) ハンドブックといいながらなんと総頁数八一四頁の大著。オックスフォード大学出版刊行の『The Oxford Handbook of J...
-
- [週刊読書人]2025/07/04号
- 評者: 堂本かおる
American Picture Book Review 98 堂本かおる アリストテレスの『ニコマコス倫理学』のみならず、哲学書を一切読んだことのない私は、子ども(しかも就学前の幼児)と同じ目線...
-
- [週刊読書人]2025/07/04号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第69回 張旭東(チャン・シュートン)(一九六五― ) 肩を抱き合って再会を喜んだ。たぶん七年ぶりだったか、東大・駒場、わたしにとっては懐かしい、かつての「わが砦」...