連載の記事
1,171–1,180 / 1,207 件
-
- [週刊読書人]2025/08/22号
- 評者: ジャン・ドゥーシェ
ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 402 重要なのは映画の細部を感じ取ること JD フランスに限っても、パリの外には全く異なる生活が広がっています。パリの内部だけ見ても、現在、違った〈階級〉の人々がた...
-
- [週刊読書人]2025/08/22号
- 評者: 伊藤洋司
映画時評 8月 パヤル・カパーリヤー『何も知らない夜』 伊藤 洋司 ローポジションのカメラが粒子の荒い白黒の映像でインドの若者たちの踊る姿を捉える。音楽はなく、代わりに女性の実直そうなオフの声...
-
- [週刊読書人]2025/08/29号
- 評者: ジャン・ドゥーシェ
ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 403 ベルイマンとデプレシャン JD 映画の形式面を成り立たせているものは何か。モンタージュも含めて、あらゆる要素が複雑に絡み合って成り立っています。それは現実の社...
-
書評キャンパス サン=テグジュペリ『夜間飛行・人間の大地』 清水 正行 本書は、『星の王子さま』の作者、サン=テグジュペリが著した『夜間飛行』と『人間の大地』を併せて新訳で出版された。 ...
-
- [週刊読書人]2025/08/29号
- 評者: 横尾忠則
日常の向こう側 ぼくの内側 No.704 横尾忠則 2025.8.18 ここ数日おでんとの間にやゝ険悪な空気が流れている。ところかまわず糞尿を巻散らすからだ。 東京バレエ団のモーリス・ベジ...
-
- [週刊読書人]2025/08/29号
- 評者: 小林康夫
百人一瞬 小林康夫 第76回 安藤朋子 先月、何年ぶりだろう、俳優の安藤朋子さんとお会いした。 安藤さんは、本連載第68回で取り上げさせてもらった写真家の宮本隆司さんの奥さま。わが拙文を好...
-
-
-
- [週刊読書人]2025/09/05号
- 評者: ジャン・ドゥーシェ
ジャン・ドゥーシェ氏に聞く 404 ベルイマンの〝映画表現法〟 JD オリヴィエ・アサイヤスは、映画を作るために、問題を設定しているところがあります。彼は、家族の問題や恋愛の問題など、ベルイマン...
-
- [週刊読書人]2025/09/05号
- 評者: 黒岩朱
書評キャンパス 仲野太賀・阿部裕介・上出遼平『MIDNIGHT PIZZA CLUB』 黒岩 朱 「MIDNIGHT PIZZ CLUB」 自らをそう呼ぶ男たちがニューヨークにいる。俳...